移住計画とアプリ開発ともろもろの日記

仕事を辞めることになったので、移住計画を立てました。@OGNM

徳島県の回帰セミナーに行ってきました!

徳島県の情報

"四国の右下"

人口 約7万7千人(H26)
医師の数・歯科医師の数 全国2位(H20)
病院数 全国3位(H19)
女性社長の割合 全国1位(H21)

徳島県への移住・滞在・観光に関する支援サイト

その他に
"阿波踊り"・"藍染め(ジャパン・ブルー)"・"人形浄瑠璃"・"すだち"・"鳴門の渦潮"・"鳴門金時"あたりも有名どころのようです。
すだちなんかは全国の出荷量の9割を占めるそうですし、藍染めなんかも有名みたいですね。知らなかった

何しろ、県のマスコットはそのまま"すだちくん"だし(笑)

あと、他の地域を調べてるときも思ったんですが、娯楽文化みたいなのってあるんですね。今回だと人形浄瑠璃だし、他のところだと地域の人たちが集まって歌舞伎をやっていますというのを見たことがあります。

今みたいに、娯楽が豊富にある時代とは違いますからね。
そして、それを今は伝統文化として地域の人たちが守り伝えてるということですよね。素晴らしい習慣だなと思います。

それと、こちらのPV面白かったです。

"vs東京"
「東京の価値観を変える!!」っていうのがよかったですね。
ここまでハッキリ"vs東京"って押し出してくれると気持ちいいです。

それと、最近のPVって面白いんですね。ただの地元のいいところを羅列するだけの昔のとは違うんだなぁ〜なんて、少し僕の持ってるイメージが古過ぎるんですかね(汗)

移住者向け情報

県全域に高速インターネット

徳島県は地デジの移行に合わせて、光ファイバーの整備を推し進めた結果、全国屈指の高速インターネット環境の整った県となったようです。

そのお陰で、首都圏にオフィスを持つ企業が、サテライトオフィスとしての利用を目的として進出してきているようです。

なので、私としてはWeb系の会社も話に出てくるのかな?と思って聞いていたのですが、今回紹介されていたのは、ネット通販会社・コールセンター・バックオフィスとしての利用でした。

田舎トライアルハウス坂本家

勝浦町では 「田舎トライアルハウス坂本家」というのをやっています。

こういうのいいですよね。

2泊3日~3か月の間、こちらのシェアハウスを拠点にして、勝浦町の生活を体験してみるというもの。

他の市町村でもこういう取り組みしてくれると、移住検討者には非常にありがたいと思うんですがね。
なかなか難しいんですかね?

移住を考えてる人にどうやって、自分たちの土地の魅力に興味を示してもらうかということには、各県・市町村、パンフレットやHPなどを作ってアピールはしてくれてるんですが、実際興味をもった人たちに足を運んでもらうとか、生活する場所として意識してもらえるかとか重要になってきているのじゃないかな?と感じました。

驚いたことに、”徳島回帰セミナー”だったのに、徳島に行ったことがない人が結構いました。

実際、私達夫婦も四国エリアへの移住を考えていながらも、四国に足を踏み入れたことはありませんでした。

それに、観光として遊びに行くのと実際生活の場として訪れるのとでは見るポイントが全く異なると思うんですよね。
観光客としては、街はそこそこ賑わっていて欲しいですが、生活圏して見た時はある程度落ち着いた雰囲気というのも欲しいと思います。

そういうことを調べるためだけに何度も通うのはお金も時間もかなりかかります。

そんな中、何度か通った上で興味をもった土地に農業体験とかだけじゃなく、ホテルや民宿でもなく、体験移住出来る施設があるとイメージしやすいのではないかと思います。

移住体験が出来るというだけで、私なんか一度行ってみようかと思いましたし。
たぶん、機会があればお世話になると思います。

その他、もろもろ

その他には、賃貸だと家賃は大体5,000円〜50,000円位とのこと。
安いかも?と思ったのはみなさん同じみたいだったのですが、司会の方が「これ以上高いと地元の人たちが借りられないんです」と言っていました。

地域における賃金の差なのかな?と思いました。

 

また、林業の就労人口が足りていないとも話していました。

かなり気合の入ったリーフレットが入ってました。


林業って、ガテン系のイメージが強くてどうなのかの?と思ってましたが、今は機械もあるから、女性でも十分務まりますとのことでした。

いままで、全く興味のなかった業界でしたが面白いかも?と思ってしまいました。

で、どうなの?

今回が始めてのセミナー参加でしたし、徳島県は特別移住を希望している県と言うわけでもなかったですが、行ってみて凄く勉強になりました。

また、今回は個別相談には申し込まなかったのですが、次回は是非、個別相談にも申し込んでもっと色々と聞けたらと思っています!

リンク